指導員紹介INSTRUCTOR
野本 大輔
(担当道場:北千住道場奇数週)

生年月日:1983/1/1
身長・体重:176cm65㎏
血液型:O
星座:山羊座
段位:3段
日本国際テコンドー協会副師範
テコンドーをはじめたきっかけ
97年度のモランボンカップを観戦して
好きなもの
コーヒー牛乳
嫌いなもの
熱帯夜
特技
簡単なリフティング
オムスクールの良いところ
試合での応援が一生懸命である
オムスクールの悪いところ
自分を含めて、成年部のトゥルで成績が悪い
メッセージ
テコンドーの技術と同様に、仲間との良い結びつきを作っていける雰囲気の道場にして行きたいと思います。
共に頑張りましょう。
主な戦績
- 2002年
-
神奈川県大会マッソギライト級優勝
府中大会マッソギライト級優勝 - 2004年
-
神奈川県大会マッソギライト級優勝
府中大会マッソギライト級優勝 - 2006年
- 第3回アジア大会マッソギ個人男子-64kg級第3位
- 2012年
- 第23回全日本大会マッソギ個人男子-64kg級第3位
- 2013年
- 第24回全日本大会マッソギ個人男子-64kg級第3位
指導員一覧に戻る
知っていますか?『テコンドー』
テコンドーは、現在、オーストリアのウィーンに本部を置く、世界的スポーツで、競技人口は、4000万人もいます。約130カ国で親しまれているスポーツなのです。空手にも似た格闘技ですが、空手よりも足技を多用します。足技がとても映える格闘スポーツなのです。
足技が多用されるテコンドーの重要なことのひとつに「柔軟性」があります。ボクササイズをはじめとする格闘系フィットネスの影響もあり、近年では成人女性のフィットネスとしても人気が高まっているスポーツです。
テコンドーは、「跆拳道」と書き、それぞれに意味があるんです。
「跆」 | 足を用いた跳ぶ・蹴る・踏む動作 |
「拳」 | 手を用いた突く・砕く・叩く動作 |
「道」 | 正義感・強靭性・謙虚さ・決断力を養成する精神修養 |
この意味合いからもわかるように、テコンドーを学ぶことは、健康的な体を育むだけではなく、健全でたくましい心も養うことにつながります。
オムスクールに通うようになって、どう変わったかを生徒・保護者さまに聞いてみました。
- 息子がテコンドーを習い始めて自分自身を信じれるようになったこと、頑張った分成長できることが実感できたように思います。 試合に出たことで、普段あまり感じれない悔しさを経験したことで精神的にも成長してきていると思います。(保護者さま)
- 何事にもチャレンジし目標に向かって努力する力が、より強くなったと思います。 体つきが良くなってきて、体力もついてきたと思います。(保護者さま)
-
トゥル(型の事)では、動作一つ一つの正確性が高まったと思います。形もそうですが、予備動作に無駄がなくなりました。そのおかげで、一つ一つの動作により力が加わり自分の理想のトゥルに近づいて来ました。
マッソギ(組手の事)では、自分の出せる技が増えたと思います。今までは、単発で同じ蹴りしか出せませんでした。ですが今では、蹴り技が増えたりカウンターで合わせたりする事が出来るようになりました。
その他では、色んな方と練習をして行く中で自分の足りない所や成長した所を感じることができ、より楽しく充実した練習ができるようになりました。 (生徒さん)
テコンドー・オムスクールでは、テコンドーを学ぶことで、心身ともに、魅力的な人間に成長できるように、スタッフ一同頑張っています。
また、テコンドーでは昇級する毎に帯の色が変化していきます。白・黄・緑・青・赤の順番で進み、有段者で黒帯を締めることになります。
よくあるお問い合わせ
子どもに初めて習い事をさせるのでとても心配です。大丈夫でしょうか。
入会時はどのお子様も緊張した表情でスクールを訪れます。スクールで明るく練習している先輩たちも入会時は同じ不安がございました。1ヶ月も経過すれば慣れるお子様がほとんどですからご安心ください。
体験されてから入会を決められる方もいらっしゃいますので、不安な方は、体験レッスンをされることをオススメいたします。
体力の無い子どもでも練習についていくことはできますか。
体力がないお子様こそ、テコンドーを通じて身体能力を強化して参りましょう。実際のところ、小学校低学年であれば根本的な身体能力にあまり差はございません。体力よりも、「話をきちんと聞く力」、「自分自身で研究しようとする力」、「考えを実践してみようという力」、これらの精神的な部分によって差が出るようです。
少年部のスクールでは体力的に厳しい練習は少ないので、是非とも練習に参加させてみてください。
娘は普段から眼鏡をかけておりますが、練習中は外すべきでしょうか。
入会当初は眼鏡をかけたままでも可能な練習が多いです。しかしながらお子様の技術レベルが向上するにつれ、防具を着用した組手などの練習も行うこととなります。その際は眼鏡を外して練習を行います。眼鏡の着用なしでも安全に練習ができるように、指導員一同注視しておりますのでご安心ください。
うちの子は中学生なので少年部の時間には間に合いません。大人と一緒に練習させることはできますか。
可能です。現在も、大人と一緒に練習している中学生はとても多いです。 同世代との練習も良いものですが、大人と練習することも、人間形成に良い刺激となると思います。
小学生女児の母親ですが、スクールに同年代の女の子はいますか。
沢山の女の子もスクールに通っておりますのでご心配は無用です。 小学生、中学生、高校生の女の子たちが頑張っていますので、是非とも一度見学にいらしてください。
息子はコミュニケーションが得意ではないので、スクールで友達ができるか不安です。
子供たちにとってスクールと学校は全く別な存在のようです。学校ではおとなしいが子スクールでは元気一杯というケースもございます。親御様の不安な気持ちも充分理解が出来ますが、まずはお子様に期待をしてスクールへ通わせてみてください。指導員たちもきちんとフォローを致しますので、しばらくすればきっと楽しいと感じてくれるはずです。
年上の上級生にいじめられることはありませんか。
ご安心ください!オムスクールで、そのようなことは一切ございません。上級生は下級生に優しく接し、下級生は上級生を敬う心を持つ、そのように日々指導を致しております。
体験レッスン・見学に参加してみませんか?
テコンドー・オムスクールは、随時見学や無料の体験レッスンが可能です。 まずはお気軽にスクールを見に来てください!
不明なこと・不安なことなどは、指導員までお気軽に聞いてください。 実際のレッスンを見て、検討してみてください。
無料体験・見学のお申し込みは、お電話またはホームページから承っております。
お電話でのお申し込み・お問い合わせ
ホームページからのお申し込み
下記ボタンをクリックして、お申し込みフォームに必要事項をご記入ください。
料金・コースのご案内
東京エリア
綾瀬
東京都葛飾区西亀有4-13-16 map
毎週 火・木・金曜日 ※木曜日の少年部は2部のみ
クラス | 入会金 | 月会費詳細 |
---|---|---|
少年部1部 17:00~18:00 | ¥3,000 | 少年部一律 ¥8,000 |
少年部2部 18:00~19:00 | ||
成年部 19:30~21:00 | 成年部 正会員 ¥12,000 |
|
成年部 週一会員 ¥8,000 |
西新井
東京都足立区栗原一丁目3-1 ギャラクシティB2F map
毎週 木曜日
クラス | 入会金 | 月会費詳細 |
---|---|---|
少年部 18:00~19:30 | ¥3,000 | 少年部、成年部 一律¥4,000 |
成年部 19:30~21:00 |
北千住
東京都葛飾区西亀有4-13-16 map
(現在事情により綾瀬道場で練習しています。)
第1、第3 日曜日
クラス | 入会金 | 月会費詳細 |
---|---|---|
少年部、成年部 18:00~19:30 | ¥5,000 | 少年部、成年部 一律¥4000 |
北千住
東京都足立区千住旭町42-2 ルミネ9階 map
第2、第4 日曜
クラス | 入会金 | 月会費詳細 |
---|---|---|
少年部、成年部 17:30~19:00 | 大人 ¥5,000 |
少年部、成年部ともに ¥4,000~¥5,000 (練習回数によって前後します) |
高校生以下 ¥2,500 |
千葉エリア
長沼
千葉県千葉市稲毛区長沼町330-50ワンズモール3F map
毎週 月曜日
クラス | 入会金 | 月会費詳細 |
---|---|---|
少年部 17:30~18:30 | ¥0 | ¥7,139 |
柏
千葉県柏市末広町6-1 map
毎週 水曜日
クラス | 入会金 | 月会費詳細 |
---|---|---|
少年部 17:45~18:45 | ¥0 | 少年部¥7,139 |
成年部1部 19:10~20:10 | 成年部¥9,339 | |
成年部2部20:30~21:30 |
柏クラブ
千葉県柏市明原4丁目1-1 柏市立柏中学校格技場 map
毎週 金曜日
クラス | 入会金 | 月会費詳細 |
---|---|---|
少年部、成年部 19:30~21:00 | ¥3,000 | 少年部、成年部 一律¥4,000 |
お電話でのお申し込み・お問い合わせ
ホームページからのお申し込み・お問い合わせ
下記ボタンをクリックして、お申し込みフォームに必要事項をご記入ください。